データサイエンスとデータドリブン経営

データサイエンス/デジタルマーケティング/データドリブン経営の書籍紹介・感想

おすすめマーケティング戦略本

マーケティングの本といえば、コトラーの分厚い教科書や、著名なマーケター/経営者のビジネス本が思い浮かびます。 個人のキャリア戦略にも応用できる古典的で普遍的な内容について書かれた本はないかと探していたのですが、 下記の3冊がポジショニング/差…

効果検証入門 正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎

効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 作者:安井 翔太 発売日: 2019/12/27 メディア: Kindle版 1章 セレクションバイアスとRCT 2章 介入効果を測るための回帰分析 3章 傾向スコアを用いた分析 4章 差の差分法(DID)とCaucalImpa…

「データ分析の力 因果関係に迫る思考法」 読書メモ

「原因と結果の経済学」に続いて、一般向けの因果推論の入門書を読みます。 データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 作者:伊藤 公一朗 発売日: 2017/04/21 メディア: Kindle版 内容メモ 第一章 因果関係を立証するのが難しい理由 ・他の要因が影…

『「原因と結果」の経済学』読書メモ

「原因と結果」の経済学 マーケティングの因果推論の勉強のために『「原因と結果」の経済学』 を読みました。 学習した内容を記憶するために、概要のメモを残します。 詳しい内容を知りたい方は下記から書籍をご購入下さい。 「原因と結果」の経済学―――デー…

「新しいアナリティクスの教科書」感想

新しいアナリティクスの教科書 Google Analyticsの見方も分かってきたところで、 「どのように分析すればよいか」「どのように施策を打てばよいか」の参考になる本を読んでいた。 新しいアナリティクスの教科書 データと経営を結び付けるWeb解析の進化したス…

セールステックの参考になりそうな本

成約のコード 成約のコード デジタルツールと営業現場を連動する最強ノウハウ 作者:クリス・スミス 発売日: 2018/10/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) セールステックツールを活用した営業活動について解説した本。 営業活動そのものを不要だとは言って…

おすすめ! デジタルマーケティング超入門書

はじめてでもよくわかる!デジタルマーケティング集中講義 はじめてでもよくわかる! デジタルマーケティング集中講義 作者:カティサーク 押切 孝雄 発売日: 2017/04/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) はじめてでもよくわかる! Webマーケティング集中講…

書評:ウェブ解析士公式テキスト

改訂版 ウェブ解析士認定試験公式テキスト2020 作者:ウェブ解析士協会カリキュラム委員会 発売日: 2020/03/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) WEB解析の全般が分かります。 資格試験は高いのですが、受験すると勉強になります。

書評:成功の9ステップ

あなたの夢を現実化させる成功の9ステップ (幻冬舎文庫) 作者:ジェームス・スキナー 発売日: 2012/04/12 メディア: 文庫 成功の9ステップ (オーディオコース) 作者:ジェームス・スキナー 発売日: 2007/08/01 メディア: CD 「7つの習慣」を日本に紹介したアン…

書評:アンソニー・ロビンズの本

アンソニー・ロビンズの自分を磨く (単行本) 作者:アンソニー ロビンズ 発売日: 2014/10/03 メディア: 単行本 アンソニー・ロビンズの運命を動かす (単行本) 作者:アンソニー・ロビンズ 発売日: 2014/03/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) NLPを使った自…

書評:夢を叶える方程式

夢をかなえる方程式 (Forest2545Shinsyo 43) 作者:苫米地英人 発売日: 2011/08/16 メディア: 新書 苫米地英人さんの基本が詰まった本。 NLPなどを応用している。

書評:七つの習慣

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者:スティーブン・R.コヴィー 発売日: 2013/08/30 メディア: ハードカバー 第2章の自分が死ぬときの場面を想像しようというのが最も重要。

自分の中に毒を持て/強く生きる言葉

岡本太郎からの挑戦状 君は自分の人生を誤魔化して生きていないか? そんな風に岡本太郎さんからアジテーションを受けているような本 自分の中に毒を持て 青春文庫 / 岡本太郎 【文庫】価格: 814 円楽天で詳細を見る 自分の中に毒を持て<新装版> (青春文庫) …

データサイエンスの読み物

人工知能は人間を超えるか 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書) [ 松尾豊 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書) 作者:松尾 豊 発売日: 2015/…

お薦め統計学入門書

マンガでわかる統計学 マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる〜く解説 (サイエンス・アイ新書) [ 大上丈彦 ]価格: 1047 円楽天で詳細を見る マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書) 作者:大上 丈彦 発売日: 2012/01/17…

会社を強くするビッグデータ活用入門

戦略コンサルのデータ活用指南書 IBM出身の3人のデータサイエンティストが立ち上げたギックスのCEO網野さんが書かれた本。 表紙が地味なので本屋に置いてあっても気づきにくいのですが、本質的な内容になっています。 会社を強くするビッグデータ活用入門 …

人工知能プログラミングのための数学が分かる本

数学の基本から始まり、機械学習での応用まで解説してくれます。 各章が綺麗に分かれており、独立して読めるので非常に読みやすいです。 ただし、章によって記載のレベルが異なるので、そこは要注意です。 文系人間だけど機械学習の数学が分かるようになりた…

東京大学のデータサイエンティスト養成講座

pythonの文法からライブラリ、機械学習の仕組みまで網羅的に説明してあって、この本を読めば基本的な機械学習はできるのではないでしょうか? 問題演習やら付録のjupyter notebookなど自分で勉強するのに十分な豊富な内容になっています。 また、文章量、レ…

戦略的データサイエンス

本日はオライリーのデータサイエンス入門書を紹介します。 戦略的データサイエンス入門 ―ビジネスに活かすコンセプトとテクニック 作者:Foster Provost,Tom Fawcett 発売日: 2014/07/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) お薦めしたい方 ・数学が苦手な方で…

タタール人の砂漠

私の人生を変えた本 タタール人の砂漠 (岩波文庫) [ ディーノ・ブッツァーティ ]価格: 1012 円楽天で詳細を見る タタール人の砂漠 (岩波文庫) 作者:ブッツァーティ 発売日: 2013/04/17 メディア: 文庫 会社で目標が無くなって辛かった時期に、ブログで紹介…

ディープラーニングG検定対策

2019年11月9日(土)にディープラーニング協会のG検定が行われます。 ディープラーニングに関する知識一般を問うもので、エンジニア以外を対象にしています。 基礎知識を身につけるため、私も受けようと思います。 https://www.jdla.org/business/certificat…

侘び・数寄・余白

1.編集者/評論家について 松岡正剛さんは千夜千冊という評論を書いているのは知っていましたが、「ただ多くの書物を読んで雑学を増やすことに何の意味があるのか?」と思って内心馬鹿にしていました。 しかし、今回の講座では、音楽・絵画・文学・デザイ…

命もいらず名もいらず

山岡鉄舟さんに見習うべきところ 冒頭7ページで寺の鐘を持ち帰ろうとするエピソードが示されるが、鉄舟さんの意志の強さ、まっすぐさ、頑固さには常識外れなところがあり、すごいと感じる。 高野さんがおっしゃるように鉄舟さんの生き方をそのままを真似る必…

文明の生態史観

今回取り上げるのは梅棹忠夫さんの「文明の生態史観」です。 文明の生態史観 (中公文庫) 作者:梅棹 忠夫 発売日: 1998/01/18 メディア: 文庫 良い点 (1)自然科学的に地理・環境を観察している 「生態史のような見方を持ち込んだことに意義がある。」とディス…

物理学者はマルがお好き

学びになった点 ・単純化したモデルを作成するところ 第一章の牛をマルに例える部分で、物事を単純化してモデルを作成して分析するというのは、文系の学問でも経済学でもやっており、目新しいことではないと思っていた。 しかし、体積と表面積の関係から牛の…

不揃いの木を組む

イノベーション視点からの宮大工 イノベーションという面から見ると、宮大工は最もイノベーションのスピードが遅いのではないか?と思った。 イノベーションを起こすためには、宮大工の価値観の逆にヒントがあるのではないか?と今回考えた。 「宮大工の価値…

漂流

人間の生きる条件について 極限状態が描かれていることで、最低限度の生活がどのようなものか自分の中で想像できてサバイバル能力が高まった気がします。 はっきりしたように思います。忘れがちなこととして、宗教(心のよりどころ)、希望、運動などがあり…

読書と社会科学

1.読み込み 今までは多くの本、広い分野の知識を得たいと思っていたが、その結果一通り色々な分野のことを浅く知ることができなのではないかと思う。 文章量は少ないが繰り返し読める本・論文などを読もうと思った。ドラッカー、ポーター、名経営者の文章…

哲学入門

哲学の学習について 大学の一般教養課程で論理学や現代哲学の教科書を読んだり、趣味で哲学関連の新書を読んだりしていたため、哲学関連のひととおりの知識を持っているつもりでした。 しかし、この本で、ある哲学的問題に対して過去の言説を引き合いにだし…

先端医療をひらく

iPS細胞について iPS細胞による先端医療は、非常にビジネスとして有望な印象があり、勉強したいと思っていたので、今回の課題図書は勉強するのにちょうどよい内容だった。記事の前に基礎的な解説があって理解しやすかった。この本をきっかけにして、再生医療…